【明日から使えるかもしれない糞知識】#1.意外と知らない!?「定礎」と書かれた石板の意味

株式会社アティックベース代表のワタヒキです。

このブログは明日から使えるかもしれないし、使えないかもしれない糞みたいなネタを書き綴るブログです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先日、嫁と神奈川県藤沢駅周辺を車で走っていた時の事。

嫁『あれ??ここって売りに出されてるねえ』と言われて見てみると、俺が知る限り15年前くらい(高校生の時)から建っている、レンガの一軒家?テナント?のような不思議な洋風の建物が売りに出されていた。

〈写真:一軒家?テナント?のような不思議な洋風の建物〉


恐らく藤沢周辺に住んでる方ならお分かりのこの物件。

写真右下に『定礎』って書いてある石板が埋め込まれているのですが、これよく見かけますよね。

嫁『けんちゃん(俺の事)定礎って何?』

〈写真:弊社広報 チワパグしげる君〉


実はこの『定礎』ですが数年前に建築や空間デザインを学んでいた時に、俺も嫁と同じ疑問を持って調べた事があるんです。
小難しく言うと、”その昔ヨーロッパで石造建築を作る際に、建物の基準となる土台の位置を定め、そこに石を置いて建築を正確に行う儀式を「定礎式」”といい、その時の儀式が未だに由来しているんだとかなんだとか…。
『ようは基礎工事上手くいきますように!!!』みたいな話なんだろうけど、そのまま説明しても嫁は寝るな(←嫁は聞いてくるけど基本こういう話興味ない)…と思い。
俺『あれはタイムカプセルみたいなもんだよ』
嫁『そうなの?!』
実はそうなのです。

〈写真:定礎の取材に来た広報のしげる君〉


実は全部が全部そうではないのでしょうが『定礎』には石板みたいなやつの中に『定礎箱』なるステンレスや銅っぽい箱が入っていて、箱の中には竣工当時の新聞や、竣工図面や、土地の氏神様へのお礼だとか、通貨だとか、関係者の名簿なんかが入っている事があるそうです。

ちなみに、この『定礎』はビルなどをぶっ壊す時にしか石板は外せないので、中身が見れる事はあんまりないでしょうね。

特にトンネルとかダムとかのやつは、俺は一生見る機会ないだろうなあ…。

ちなみに、六本木にありました日本IBMの旧本社ビルの定礎の中身とかネットで公開されてますね。

〈写真:取材が終わり二本足ダッシュで帰ろうとしてる広報のしげるさん〉


といったように、世の中には知ってても聞かれないと答える機会が無いような知識や、他人はまったく興味持ってないような糞みたいな知識ってありますよね。

しかも、対人関係の中で話が途切れてしまった時に限ってこの糞みたいな知識が出てこないものです。うんちく野郎と思われるのも嫌だし…。

そんな糞知識、明日使えるかもしれないし、使えないかもしれない…。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


株式会社アティックベースのお仕事内容紹介

代表ワタヒキが運営している『ホームページ制作・グラフィックデザイン・インテリアコーディネートを融合した新感覚デザインコンサルサービスMANACON-マネコン-』


個人事業主の皆様へ【初回ご相談無料!】

美容室・カフェ・リラクゼーションサロンのオーナー様でこんなお悩みはございませんか?

「お店の家具の配置や小物・店販のディスプレイがうまくいかない」

「あまりお金をかけずにお店の雰囲気を変えたい」

「チラシ・ポイントカードなどの販促物を作りたいけどデザイン料が高い・・・」

「もっと売上を伸ばしたいけど何から手をつけたら良いか悩む・・・」

などなど、お店を経営していくと様々なお悩みはつきもの。

そして、お店のインテリアコーディネート、チラシデザイン、マネジメントなどをあちこちに頼むと経費がかさむ・・・

そんな個人事業主様のお悩みを株式会社attic base-アティックベース-のMANACON-マネコン-で、一気に解決いたします!!

【MANACONとは?】

個人事業主様専門のコンシェルジュとして、ブランディング・コンサル・デザイン・ホームページ制作を中心にオーナー様のより良いお店作りをお手伝いするサービスです。

契約料金と月額料金のみで、ブランディングからホームページ制作等にいたるまで専門コンシェルジュがサポートさせていただくので、オーナー様はお店の運営に集中でき、お店の経営がよりスムーズになります。

「お店の雰囲気をより良くしたい」

「もっとお客様に愛されるお店づくりをしたい」

という方は、ぜひ1度ご相談ください!

----------------------------------------------------------------------------------------

株式会社attic base-アティックベース-

<お電話でのお問い合わせ>050-3590-4670

<メールでのお問い合わせ>watahiki@atticbase.co.jp

担当:綿引 健太

----------------------------------------------------------------------------------------

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

#コンサル#ホームページ制作#グラフィックデザイン#インテリアコーディネート#個人事業主#便利屋#チワパグ

株式会社アティックベース 社内報

デザイン会社アティックベース代表の綿引が、知らなくてもいい様な超マイナーな情報を、 弊社広報部シゲル君と取材してお伝えするブログです。   ※注意…だいぶ斜に構えてます。

0コメント

  • 1000 / 1000